2020年: 新卒採用
プログラマー
詳細はこちら
工業高校の情報科卒業です。
外部の研修機関でビジネスマナーやIT基礎・プログラム基礎・Javaアプリの実装・VBAの基礎を2か月程度学びました。
基礎知識があった方が研修に入りやすいということで、会社に入社前にパソコンスクールにも通わせて頂きました。
社内では就業規則やセキュリティ講習、実務に向けての研修をし、少しずつ業務に入っていきました。
若手も発言しやすい和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ディスカッションなどをすると意見が飛び交って話し合いのし甲斐があり、会社は従業員の意見や要望をきちんと考えてくれるので、より一層働きやすい環境になってます。
プログラマー (2018年 新卒採用)
みんな真剣に業務に取り組んでいますが、忙しくても質問に丁寧に答えてくれるので働きやすい環境です。
既存システムの保守業務、直近ではVB.NETで新規のシステム開発も行っています。
社会人としての言葉遣いに自信がなく、話しかけたり質問したりすることを躊躇して作業が思うように進まなかったことです。
実際は話しの失敗より作業の遅れの方が迷惑をかけるということを理解しました。
自身で実装や改修をしたアプリケーションが使用され、使いやすくなったと感謝されたときです。
仕事終わりに食事や遊びに行くことがあります。仲のいい同僚や先輩と休日に出かけることもあります。
業務知識を習得するために学習し、技術を先輩から吸収して、一日も早く一人前のプログラマーになりたいです。